10/30
28日(土)、12回目となる躾教室に行ってまいりました。 カウンセリング~11回までの躾教室の記事は、 サイドバーカテゴリ「躾教室2006」からどうぞ
実家帰省と重なったため、日が延びて3週間ぶりです ドナパパに送ってもらいました 

到着すると、土曜なので同敷地内のドッグカフェとサロンの利用者が多いせいか ワンコがちょっと多かったです     ドナウ、すぐさま攻撃態勢でワンワン    
では、中に入りましょう

この日も壁のショウケースにはワンコたちが入れられているようでしたが すべてにロールカーテンが下ろされていました。 声だけが教室中に響きます

ドナウも最初は姿の見えないワンコたちに向かってワンワン   ただ、ワンコ自体が見えなければ私のコマンドを聞く余裕が少しはあるようで フセは出来ます(顔はきょろきょろで少し腰が浮き気味ですが・・・ )
先生が見えるとすごい勢いで吠えながら走り寄ります  もう4ヶ月になろうというのに、吠えずに先生と御対面した回は一度もありません… 一通り吠えて、やっと大人しくなりました。

最初の20分ほどは、私の質問からチョークチェーンやワンコの体温調節のお話になり 残り時間はレッスンをしました。 いつもどおり、 部屋を歩いて丸椅子の置いてあるところでコマンド、出来たらご褒美です。
一通りやった後、今回は新しいことをやりました。
「ツイテ」です。
交通事情にもよりますが、基本的にはドナウは私の左側を歩きます。 ただ私がそう決めているだけで、ドナウは「ツイテ」のコマンドが入っていません。 なんとなーく、リードを引っ張ったり、私がまたいだりして ドナウが左側に来るようにしていました このコマンドをマスターしたら、「ツイテ」って言えばドナウ自ら私の左側に・・・ なんか、頭良さそうじゃないですか?へっへっへっ・・・ ていうかドナウレベルのレッスンで教えるほど基本のコマンドだって言うのに、 ちっとも覚えさせていなかった私… よし、頑張ってコマンドマスターするぞーーー
では、教えていただいたやり方を 文字だけではちょっと分かりにくいかもなので写真でもご説明を。

ドナウを私の正面に座らせます。 左手にご褒美を持ち、見せます。

左足を一歩後ろに下がりながら、 ご褒美を持った左手も後ろへ引きドナウを誘導

ドナウ左手のご褒美を追います。

引いた左足のつま先付近まで来させたら ご褒美を持った左手をぐるっとUターンさせます。 それを追ってドナウもUターンします。 左手Uターンの時に左足も戻して最初の体制に戻ります。 ここで「スワレ」のコマンド。

ドナウはご褒美を追っていつの間にか私の左側に。
写真はちょっと離れすぎているので、もっと左足にドナウをくっ付けた方がいいですね。
この一連の動作をコマンドと共に行います。 コマンドは何でもいいんですけど、私は「ツイテ」にしました。 動作しながらだと「ツ~イ~テ、スワレ」になります。
これを実践で使えるようにするには、一連の動作がもっと早く出来るようにならねば。 「ツイテ」をするのに今はまだ4秒ほどかかっているので せめて2秒で出来るようにしたいです あと、 最後の「スワレ」のコマンドは無しでも座るようにしていきたいと思います。 「ツイテと言われたららりぶーの左足下に座る」と完全に覚えてくれたら ゆくゆくは、ご褒美も左手の誘導も左足の動作も無しにしていくつもりです。
「ツイテ」を「オイデ」と組み合わせてのレッスン中、突然ドナパパが入室 ドナウの気はいっきにドナパパにそれてしまいましたが レッスンに集中するようにとりあえず「フセ」をさせて落ち着かせます。 前回ドナパパがこうして途中入室してきた時は もう尻尾フリフリでなかなか集中できませんでしたが、 今回は割りと集中できました。 「オイデ」のときも、 私のすぐ後ろにドナパパが座っているという悩ましい状況だったのに 私を通り越さずなんとか足元に来てくれました
今回のレッスンはここまでです。
次回からは・・・もしかしたら・・・

だそうです・・・
いつもありがとうございます らりぶーよりもドナウに言う事を聞かせるササミさんに凸お願いしますっ
ダックスランキング、再浮上!嬉しい♪
テーマ:ダックスフント大好き♪ - ジャンル:ペット
|